今日の一曲 〜NAXOS探検隊〜 メルマガのバックナンバー

お時間のある方は曲名をクリックしてブログへお越し下さい。
演奏についての補足説明とNAXOSでお楽しみ頂ける他の演奏をご案内
します。  
聞き比べも楽しいですよ。


☆ 3月17日以前のカタログ番号の使い方について
カタログ番号と選択するトラックの番号に変更はございませんが操作方法については最新のメルマガを参照して下さい。


2006.1.3 No.1(創刊号) “メサイア”から“ハレルヤ”

国王ジョージ2世を感動のあまり起立せしめた「ハレルヤ・コーラス」。  

創刊号を記念し、本年の皆様の御多幸を祈念しつつ今日はこの一曲。

“メサイア”から“ハレルヤ” ヘンデル
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
cd98.198と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面をスクロールダウンして Disk2 の21番にチェックを入れ  
右上レコードジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.6 No.2 子犬のワルツ

 子犬が自分のしっぽを追いかける様を見て作曲されたという話がありますが、英語では単に「minute waltz(小さなワルツ)」という愛称で親しまれています。
 話の真偽は置いといて、愛くるしい旋律であることは確かですね。  

     戌年にちなんで今日はこの一曲。

子犬のワルツ ショパン
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.554539と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の6番にチェックを入れ  
右上レコードジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.10 No.3 踊るニャンコ(Waltzing Cat) 

 戌年なのになぜニャンコかと。ま、聞いてみてください。大したことではな いのですが…。  

 ワンコもいいけどニャンコもお忘れなく、ということで今日はこの一曲。
   
ワルツィング・キャット ルロイ・アンダーソン
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.990011と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面で14番にチェックを入れ  
右上レコードジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.11 No.4 花の二重唱

こんなデュエットを聴いて目覚められたら素敵な1日が過ごせそうですね。  

       ということで今日はこの一曲。    
“ラクメ”から“フラワー・デュエット” L.ドリーブ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.555037-38と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面をスクロールダウンして Disk2 の11番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.12 No.5 目覚めよと呼ぶ声あり

温暖化による異常気象で人々は苦しみ、世界各地で紛争はやまず。
人類は目覚めの時を迎えているのかもしれません。
個人のレベルでも目覚めがなければ進歩はありません。
いろいろな意味で人間は目覚めなければなりませんね。
とまれ、今は目覚めて寝床と決別しなければ…

    ということで今日はこの一曲。

目覚めよと呼ぶ声あり J.S.バッハ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
cd92.044と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の4番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.13 No.6 ニュルンベルグのマイスタージンガー

 R・ワグナーの「ニュルンベルグのマイスタージンガー」から「前奏曲」。    
 この演奏は第二次世界大戦後、1951年にバイロイト音楽祭が再開した際 に録音されたものです。    
 バイロイト祝祭管弦楽団を指揮しているのは40代前半のカラヤン。前奏曲には出てきませんが、バスのオットー・エーデルマンやソプラノのシュワルツコップなど声楽陣も錚々たる顔ぶれ。  
 モノラルで音質は少し悪いですが、そのことを差し引いても一聴の価値のある演奏です。早く全部聞かねば…  
 まだまだNAXOSにはお宝がたんまり眠っているようです。
 
 恐るべしNAXOSということで、今日はこの一曲。  

PS 残念ながら技術的な問題から上記演奏の最後の数秒が切れてしまっております。それでは嫌だ、と言われる方はブログで紹介する  演奏をお楽しみください。

ニュルンベルグのマイスタージンガー ワーグナー
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.110872-75と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面で Disk1 の1番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.16 No.7 目覚めよと呼ぶ声あり その2

八っつぁん 「またですかい。手抜きしてやすね。」  

ご隠居  「いやいや、そうではない。5号で出てきた曲をバッハの旦那が オルガ

      ン用に作り直したものじゃ。6つのコラールとかシュプラー・コラールと

      か呼ばれとる曲集のいっとう先に出てくるんじゃよ。」
 
八っつぁん 「何でそんな七面倒くさいことをしたんです。」
 
ご隠居  「なんでも、5号で出てきたような演奏を聴けたのはライプツィッ ヒの衆

      だけで、人気のあるこの曲をもっと聴いてもらいたい ということでオル

      ガンだけで弾けるように作り直したそうじゃ。」

八っつぁん 「ヘェ〜で、さっきのシュプ…なんとかってのは?」

ご隠居  「シュプラーか、曲集を出版した者の名じゃ。出版しただけで後世に名

      が残るのじゃから棚ボタものじゃの〜」  

八っつぁん 「ボタ餅は生きてるうちに食いてえや。じゃ、12日の“ぶろぐ”でオル

      ガンとかピアノとかで弾いてるのが出てましたが、あれはなんです。」

ご隠居  「よいところに気がついたの〜。その通りじゃ、Foggとやらは相当に粗

      忽者と見えるな。ま、大目に見てやってくれ。」

     ということで今日はこの一曲。    

目覚めよ、と呼ぶ声あり J.S.バッハ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
cd94.020と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面のDisk1の5番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.17 No.8 モーツァルトの主題による変奏曲

八っつぁん 「今日のはご隠居さんの話のような曲ですね」  

ご隠居 「そりゃどういうことだい。」  

八っつぁん 「いいところがでてくるまでが長いんですよ。ご隠居さんの話 も肝心

        なとこまでが長くて、江戸っ子のあっしにはまどろっこ しくて。」  

ご隠居 「おいおい、クラシックてのはな腰を落ち着けて聞くもんだ。だ いたい

      八っぁん、おまえさんは人の話をちゃんと聞けないん だからこういう

      曲を聞いてだな…」  

八っつぁん 「(あちゃ〜、これが始まると長いんだ)おっとご隠居 あっしは仕事

         があるんで、これで」  

ご隠居 「八っつぁん、おい。行っちまったよ。おや?馬鹿だね〜 道具箱を置いて

      ったよ。慌て者だね〜。ま、この曲を最後まで聞いただけちっとはまし

      になったか…」

                ということで今日はこの一曲。    

モーツァルト(魔笛)の主題による変奏曲 ソル
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.555720と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の12番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.18 No.9 魔笛 第一幕 第三場 より

ご隠居 「きょうは昨日の変奏曲の元になった曲じゃ。」  

八っつぁん 「えっ、ソルの野郎、パクッてやがったんですかい。」  

ご隠居 「おいおい、人聞きの悪いことを言うもんじゃない。偉い先達の名調子

     を拝借してまた名調子をひねり出す。良き哉、良き哉。」  

八っつぁん 「そんなもんですかね〜。」  

ご隠居 「ところで、どこで元になった旋律が出てきたかお分かりか?」  

八っつぁん 「途中でキンキラキンキラ聞こえたあの辺りでやしょ。」  

ご隠居 「そうパパゲーノの銀の鈴のメロデーじゃ。ソルさんはよほどあの旋律

     が気に入ったとみえて、後にこさえた“魔笛による6つの旋律”の中にも

     一曲入れておるのじゃ。」  

八っつぁん 「そんなことよりお偉い先達のご隠居さん、おあしを拝借したいんで

        すが。」  

ご隠居 「なんじゃ、藪から棒に、なぜわしがおまえに金を貸さねばならんの

      じゃ。」  

八っつぁん 「だってご隠居、さっき言ったじゃないスか。偉い先達に拝借するの

         は“よきかな”だって。」  

ご隠居 「何を戯けたことを言っておる。さっさと仕事に行っといで。」

           ということで今日は二曲ご紹介。    

魔笛 第一幕第三場より モーツァルト
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.660030-31と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面のDisk1の17番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

8.554197と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の17番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.19 No.10 野ばら

ご隠居 「八っつぁんや、昨日の曲でソルさんお気に入りんとこのすぐ後で

      聞き覚えのある旋律がなかったかい?」  

八っつぁん 「なんのことです」  

ご隠居 「シューベルトさんの野ばらじゃよ。知らんのか。」  

八っつぁん 「ご隠居さん、あっしが知るわけないじゃないスか。野グソならちょく

        ちょくしやすがね。」  

ご隠居 「きたないね〜、おまえさんは人間をもっと上品にしなくちゃいけないよ。

      棟梁の女将さんが嘆いて頼んでくるわけだ…」  

八っつぁん 「そうなんスよ、女将さんときたらあっしの顔を見るたんび、やれ下

       品だがさつだ、乱暴だって、挙げ句の果てに“ご隠居のとこで人間を

       磨いておいで”ですよ。棟梁の手前、シカトを決め込むわけにもいか

       ないんでこうしてお邪魔してるって寸法で…」  

ご隠居 「やれやれ、先が思いやられるね〜。ま、野糞なんて言ったのが恥ず

      かしくなるようないい塩梅の曲だから、じっくり聞いておいき。」

          ということで今日はこの一曲。

 会話中、清々しい朝の雰囲気にそぐわない表現がありましたことをお詫び申
し上げます。    

野ばら シューベルト
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
bis-nl-cd-5020と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の12番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.20 No.11 ペルシャの市場にて

八っつぁん 「ご隠居さん、休日前の一頑張りに効くようなにぎやかなやつを

        お願いしますよ。」  

ご隠居 「そうじゃの〜、いろいろあるが今日は“ペルシャの市場にて”でも

      聴いてみるか」  

八っつぁん 「誰がこしらえたんです?」  

ご隠居 「それが度忘れしてしまっての〜。やかんが鳴っておるような名前

      じゃったが…」  

八っつぁん 「なんです、それ?」  

ご隠居 「やかん、やかんがピー……ケトルがピー…。おおっ、そうじゃ。

      ケテルビーじゃ。」  

八っつぁん 「ご隠居〜、勘弁してくださいよ。洒落にもなんないや。」

ご隠居 「面目ない、曲でも聴いてご機嫌を直しておくれ。」

           ということで今日はこの一曲。  

 通常オーケストラで演奏されるのですが、ここでは変わったところでオルガンによる演奏をご紹介しておきます。オーケストラの演奏をお聴きになりたい方はブログへお越しください。(作曲者による自作自演もあります。)    

ペルシャの市場から ケテルビー
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
mvcd1019と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の11番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.23 No.12 大学祝典序曲

ご隠居 「おや八っつぁん、お出かけかい」  

八っつぁん 「へえ、棟梁の女将さんに頼まれてそこの天神さんにお札を貰い

        にくんでさ」  

ご隠居 「あそこのせがれ、学問所に入る試験受けるんだってな」
 
八っつぁん 「そうなんスよ。ちっちゃいときからかわいがってんスけど、トンビ

        がタカでしてね。そうだ、なんか景気づけになるよう曲を聴かせ

        てやりたいんスけど…」
 
ご隠居 「いいとこあるじゃないか。じゃ、これを聴かせておやり、昔の人はこれ

      を聴いて勉強したもんだ。」   

        ということで今日はこの一曲。  

大学祝典序曲 ブラームス
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.557428と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の6番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.24 No.13 オルガン協奏曲 作品4の6 

ご隠居 「今日のは軽やかで優雅な曲じゃろ」  

八っつぁん 「そうスね、でもこのあいだ(16日)聴かせてもらったのとずいぶん

        オルガンの音が違いませんかい?」
 
ご隠居 「おまえさん、耳がいいね。こないだのオルガンは300年以上前ので

      今日のは新しいな。新しいのもいいが、古くなってくるとだんだん味が

      出てくるもんじゃ。」  

八っつぁん 「そんなもんスか。それにしちゃ〜ご隠居さんは古くなってんのに味

        が出てき ませんね」  

ご隠居 「余計なお世話じゃ、トットと仕事へいっといで。」   
 
        ということで今日はこの一曲。  

オルガン協奏曲 作品4の6 ヘンデル
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.553835と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の21〜23番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  
23番でちょっと音が飛びますがご了承ください。

2006.1.25 No.14 ハープ協奏曲 

八っつぁん 「これ、昨日聴いた曲スよね。主役が変わるとずいぶん様子が変

        わりやすね」   

ご隠居 「ヘンデル殿がこしらえ直したんじゃ。天の羽衣のような音楽じゃろ。

      あの世にはこういう曲が流れておるのかもしれんの〜」
 
八っつぁん 「どうです、ご隠居。お迎えも近いことだし、今晩あたり寝てる間に

        ちょっくら行ってどんな曲が流れてるのか様子を見てきてくんな

        さいよ。」  

ご隠居 「縁起でもない、戻ってこれんかったらどうするんじゃ」  

八っつぁん 「そうっスね、もうちっと教えてもらわなきゃなんないから行きっぱ

        なしじゃ困るね。」  

ご隠居 「まったく、おまえとういやつは…」             

       ということで今日はこの一曲。  

ハープ協奏曲 G・F・ヘンデル(George Frideric Handel )
 1,http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
 2,“15minutePreview” の青いボタンをクリック
 3,新たに開いた画面左側のメニュー“Categories”の中の上から5番目
   “Composers”をクリック
 4,新たに開いた画面上部に並んだアルファベットの“H”をクリック
 5,作曲家の名前がズラッと出てきますのでその中の“Handel George
   Frideric”(上から10番目)をクリック
 6,ヘンデルのページが開き、スクロールダウンすると英文の解説が終わっ
   たところからアルバムとカタログ番号が出てきます
   さらにスクロールダウンして“Concertos”のカテゴリー(※)の中から
   AN29811のカタログ番号を探しそれをクリック
 7,新たに開いた画面の左に四角いチェック欄が並んでおります
   その2〜4番のチェック欄をクリック、黄緑色の印がついた状態で
 8,右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
 CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます

 (※)上記6,のカテゴリーは
 Vocal→Orchestral→Opera / Operetta→Instrumental→Film Music→
 Concertos→Choral→Chamber Music→Ballet
 の順に並んでおります

 上(下)から何番目というのは目安です

 本サービスをご利用の方はログイン後、左のメニューバーの一番上
 “カタログ番号で検索”の空欄に上記のカタログ番号をコピーして貼り付け
 “検索”ボタンをクリックしてください

2006.1.26 No.15 “カヴァティーナ”(“ディア・ハンター”)

ご隠居 「おや八っつぁん、怖い顔して空をにらんで、いったいどうしたんだい」  

八っつぁん 「あっ、ご隠居、腹が立つったらありゃしない。カラスの野郎があっ

        しの頭の上にフンを落としやがったんで、石でもぶっつけてやろう

        と思ってたんスよ。」    

ご隠居 「おいおい、可哀想なことをしちゃいけないよ。カラスだってわざとや

      ったんじゃないんだから。 それにものは考えようだ、カラスはおまえ

      に運をつけてくれたのかもしれないよ。」  

八っつぁん 「そうっスかね〜。運の尽きってことはありやせんか。」  

ご隠居 「おまえさん、どうしてそう悪い方へ考えるんだい。ほんとにそうなっち

      まうよ。いい方、いい方へ考えてるってえと不思議にそうなるもんだ。

      ま、この曲でもきいて機嫌をお直し。」   

        ということで今日はこの一曲。  

カヴァティーナ(マイヤーズ)
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.553999と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
 新たに開いた画面の19番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記  
誰にも心の琴線に触れる音楽があると思います。  今日ご紹介した曲はFoggにとって、そのうちのひとつです。  皆さんの心の琴線に触れるような音楽を一曲でも多くご紹介していけたらと思っております。


2006.1.27 No.16 “惑星”より“木星”

八っつぁん 「瓦版広げて、腕組みなんかして。なんかあったんスか。」  

ご隠居 「見なよ八っつぁん、このオヤジが若い娘を何人も囲って貢がせてた

      んだってよ。」  

八っつぁん 「トドみたいな野郎っスね。どれどれ…へ〜どうみたって、娘っこの

       尻を追っかけて貢いでるって面じゃないスか。不思議なもんスね〜」

ご隠居 「ま、そんな不思議より、空の星を眺めながら宇宙の不思議を考える

     方が愉快じゃよ。」  

八っつぁん 「星見酒ならいつでもつきあいますが、その不思議は勘弁してくだ

        さいよ」

        ということで今日はこの一曲。

 この物語はフィクションです。実在の人物、団体、事件には関係ありません。  

 “惑星(The Planets)”から“木星(Jupiter)”
                               グスターヴ・ホルスト(Gustav Holst )
 1,http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
 2,“15minutePreview” の青いボタンをクリック
 3,新たに開いた画面左側のメニュー“Categories”の中の上から5番目
   “Composers”をクリック
 4,新たに開いた画面上部に並んだアルファベットの“H”をクリック
 5,作曲家の名前がズラッと出てきますので“Holst Gustav ”をクリック(下から
   12番目)
 6,ホルストのページが開き、スクロールダウンすると英文の解説が終わったと
   ころからアルバムとカタログ番号が出てきます
   さらにスクロールダウンして“Orchestral”のカテゴリー(※)の中から
   CD93.043のカタログ番号を探しそれをクリック(数字の順に並んでいますの
   で比較的見つけ易いと思います)
 7,新たに開いた画面の左に四角いチェック欄が並んでおります
   その7番のチェック欄をクリック、黄緑色の印がついた状態で
 8,右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
 CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます

 (※)上記6,のカテゴリーは
 Vocal→Orchestral→Opera / Operetta→Instrumental→Film Music→Concertos→Choral→Chamber Music→Ballet
 の順に並んでおります

 お試しサービスを利用していると“Page Not Found”と表示される場合があり
 ます。
 その場合は申し訳ありませんが他の演奏をお楽しみください。

 本サービスをご利用の方はログイン後、左のメニューバーの一番上
 “カタログ番号で検索”の空欄に上記のカタログ番号をコピーして貼り付け
 “検索”ボタンをクリックしてください

編集後記  
今年はモーツァルト生誕250周年。いろいろな企画があるようです。  
今週はNHKのBSでオペラをやってます。  
録画はするのですが、そこはせっかちなFogg隊長のこと  
見ちゃいます。  
おかげで今週はウサギの目です。  
明日はいよいよ“魔笛”ですよ〜

2006.1.30 No.17 “ロメオとジュリエット”より“騎士たちの踊り(“モンタギュー家 とキャピュレット家”)” “102”

ご隠居 「八っつぁんや、“102”という映画を見たかい」  

八っつぁん 「やってましたね、ワン公がどっさり出てくるやつでしょ」  

ご隠居 「そうじゃ、よくあれだけしこんだもんじゃの〜。しこんだ人も偉いが、

      それに応えたワンコも偉い、おまえさんも見習わなきゃいかんな。」  

八っつぁん 「これでもワン公よりは賢いつもりなんですがね…それにしても

        おっそろしいおばさんが出てましたね」    

ご隠居 「そうじゃの、後ろに流れる音楽が恐ろしさをましておったじゃろ。」

        ということで今日はこの一曲。  

バレー“ロメオとジュリエット”より“騎士たちの踊り(組曲では“モンタギュー家 とキャピュレット家”)”(プロコフィエフ)  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.550380と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の8番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.1.31 No.18 1812年

八っつぁん 「中国は旧正月でにぎやかだったそうスね。」  

ご隠居 「そうじゃ、春節とゆってな、それに今年は久々に爆竹が解禁にな

      った町があって大変なことになったそうじゃ」  

八っつぁん 「にぎやかすぎるのも困りもんスね」  

ご隠居 「ま、今日は仕事の前に大砲の音でも聞いて景気づけしていきな。」

        ということで今日はこの一曲。  

1812年(チャイコフスキー)  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
bis-cd-1283と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の6番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

本日の演奏は15分を超えております  
そのまま聴くとクライマックスのいいところが切れてしまいますので演奏の
途中、プレイ画面下のバーをクリック・アンド・ドラッグで  1分少々ワープし
てください。

2006.2.1 No.19 ブランデンブルグ協奏曲 第2番   TOPへ戻る

八っつぁん 「昨日のはにぎやかで良かったスね。」  

ご隠居 「気に入ったか。おまえさんは根っからのお祭り人間だからの〜。それ

      では今日もラッパが活躍する威勢がいいのを聴いてみるか」  

八っつぁん 「いいっスね。」  

ご隠居 「これは人類を代表する音楽の一つとしてボイジャーという無人宇宙探

      査船にも載せられたんじゃぞ。」

        ということで今日はこの一曲。  

ブランデンブルグ協奏曲 第2番 ヨハン・セバスチャン・バッハ  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
cd92.126と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面のDisk1の5〜7番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  
ブログにボイジャー(Voyager)情報があります。

2006.2.2 No.20 “いけにえの踊り” 

ご隠居 「今日のもボイジャーに載っておるんじゃよ」
 
八っつぁん 「“いけにえの踊り”って名前も曲の感じもケンカ売ってるみたいです

        ねこんなの宇宙に送って大丈夫スか」

ご隠居 「他にもいい音楽が入っておるので大丈夫じゃろ」  

八っつぁん 「地球の位置も教えてるみたいスけど悪い宇宙人の道案内にならな

        いかビクビクもんスよ。」  

ご隠居 「おや八っつぁん意外と心配性だね。ま、そのときはそのときだ。」

        ということで今日はこの一曲。

 “春の祭典”から“いけにえの踊り” ストラヴィンスキー  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.557501と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面12番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.2.3 No.21 “夜の女王のアリア”

ご隠居 「昨日のはちょいと剣呑な感じじゃったので女人の美声を聞いてもらっ

      たがどうじゃった。」  

八っつぁん 「よくあんだけ高い声でますね〜、感心しますよ。」  

ご隠居 「高いばかりじゃない、ああいう技のいる軽やかな旋律をコロラトゥーラ

      というんじゃがあれだけ高い声であそこまで正確に歌える人はそうは

      おらんぞ。」  

八っつぁん 「あっしの周りは高いばっかで頭が痛くなるような声ばかりスよ。」
 
ご隠居 「そういう声がボイジャーに載っておれば宇宙人も地球には寄り付かん

      じゃろうな。」

        ということで今日はこの一曲。

 “魔笛”から“夜の女王のアリア〜地獄の復讐が私の心の中に〜”
 モーツァルト  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.110127-28と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面のDisk2の6番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

2006.2.6 No.22 ベートーヴェン 交響曲 第5番“運命”

八っつぁん 「あっしでもこれは知ってやすよ」  

ご隠居 「そうじゃろ、クラシックでも一番有名な曲じゃろうからな。」  

八っつぁん 「でも音がちょっと古っちくないスか。」  

ご隠居 「なんせ第二次大戦前の録音じゃからの〜。しかしフルトヴェングラー

       という伝説的名指揮者の演奏じゃから一聴の価値はあるじゃろ。」  

八っつぁん 「なんか難しそうな顔したおっさんスね。」  

ご隠居 「指揮棒の動きも相当に難しかったらしく“振ると面食らう”と言われたく

      らいじゃ。」         

     ということで今日はこの一曲。  

交響曲 第5番 “運命” 第1楽章 ベートーヴェン  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.110879と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の1番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  
新しい録音をお聴きになりたい方はブログの方をどうぞ

2006.2.7 No.23 ハレルヤ (モーツァルト)

ご隠居 「どうじゃ、まことに朝にぴったりの音楽じゃろ。」  

八っつぁん 「昨日のがちょっと重かったぶん、目がスッキリしたスよ。」  

ご隠居 「起きたらこの曲が頭のなかで鳴っておっての、聞いてもらった

      のじゃ。」  

八っつぁん 「ご隠居さん、ついに幻聴が聞こえるようになったんスか…。」  

ご隠居 「そうじゃないわい!」

      ということで今日はこの一曲。  

モテット エクスルターテ・ユビラーテ「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ!」から “ハレルヤ(orアレルヤ)” モーツァルト  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
cd98.395と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の10番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  
7〜10番まで15分で収りますので全部聴いてみてはどうでしょう。

号外 秋篠宮妃ご懐妊

2006.2.8 No.24 “魔弾の射手”から“狩人の合唱”

ご隠居 「皇室に祝い事があったようじゃの、昨日の曲はどんぴしゃじゃった

     ろ。」  

八っつぁん 「まぐれスよ、まぐれ。」  

ご隠居 「ま、亀の甲より年の功ということかの、フォッフォッフォ。」  

八っつぁん 「なんか違う気がする…。」  

ご隠居 「とにかく、今日もめでたい感じの曲を聴いてみるか」

       ということで今日はこの一曲。  

“魔弾の射手” 第三幕 第三場から“狩人の合唱 〜狩人の喜びは〜”  
ウェーバー  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.550507と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の5番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

2006.2.9 No.25  交響曲 第94番「驚愕」から第2楽章

ご隠居 「おい八っつぁん。」
 
八っつぁん 「……zzzz……」
 
ご隠居 「呆れた奴じゃ、人の話を聞きながら寝ておる…ひとつ驚かせてやる

      か。」

      ということで今日はこの一曲をはいどんぞ。

 交響曲 第94番「驚愕(Surprise)」 第2楽章 
                 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn )
 1,http://www.naxosmusiclibrary.com/default.aspのサイトへ行き
 2,“15minutePreview” の青いボタンをクリック
 3,新たに開いた画面左側のメニュー“Categories”の中の上から5番目
   “Composers”をクリック
 4,新たに開いた画面上部に並んだアルファベットの“H”をクリック
 5,作曲家の名前がズラッと出てきますので“Haydn Franz Joseph ”をクリック
   (上から24番目)
 6,ハイドンのページが開き、英文の解説が終わったところからアルバムとカタ
   ログ
番号が出てきます
   さらにスクロールダウンして“Orchestral”のカテゴリー(※)の中から

   CD98.340のカタログ番号を探しそれをクリック(数字の順に並んでいますの
   で比較
的見つけ易いと思います)
 7,新たに開いた画面の左に四角いチェック欄が並んでおります
   その6番のチェック欄をクリック、黄緑色の印がついた状態で
 8,右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
 CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます 

 (※)上記6,のカテゴリーは
 Vocal→Orchestral→Opera / Operetta→Instrumental→Film Music→Concertos→Choral-Secular→Choral-Sacred→Chamber Music→Ballet
 の順に並んでおります
 
 上(下)から何番目というのは目安と考えてください
 レーベルの参加等により変わる可能性があります

 お試しサービスを利用していると“Page Not Found”と表示される場合があり
 ます。
 その場合は申し訳ありませんが他の演奏をお楽しみください。

 本サービスをご利用の方はログイン後、左のメニューバーの一番上
 “カタログ番号で検索”の空欄に上記のカタログ番号をコピーして貼り付け
 “検索”ボタンをクリックしてください


編集後記  
「さむ〜」とか「ただでさえ寒いのになんということをしてくれるね〜ん」とかいう非難の声が聞こえてくるようです。            m_ _m

2006.2.10 No.26 
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第13番 第5楽章「カヴァティーナ」


八っつぁん 「今日のは渋いっスね〜」  

ご隠居  「渋い茶でも飲んだつもりで目を覚ましな。」

八っつぁん 「……zzzz……」  

ご隠居 「なんじゃ、また寝てしまったのか…せっかくボイジャーに載っておる

      のを聴かせてやろうと思ったんじゃが、八っつぁんにはまだ早かっ

      たかの。」

      ということで今日はこの一曲  

弦楽四重奏曲 第13番から第5楽章「カヴァティーナ」 L.v.ベートーヴェン  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.554593と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の5番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.2.13 No.27  “アイーダ” 第二幕第二場から “凱旋行進曲”

八っつぁん 「トリノでオリンピックが始まったスね」  

ご隠居 「ああ、開会式でこの曲が流れておったろ。」  

八っつぁん 「ラッパが会場に響いてかっこよかったスね」  

ご隠居 「エジプトにカイロ歌劇場ができるというので作曲されたおめでたい曲じ

      ゃが。あのような場面にこれ以上ぴったりの音楽はないじゃろ。」

        ということで今日はこの一曲

“アイーダ” 第二幕第二場から“凱旋行進曲” ヴェルディ  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.550241と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の14番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

2006.2.14 No.28 ハイドン 弦楽四重奏曲“皇帝”より第2楽章

ご隠居 「トリノの金メダル第1号はドイツじゃったの。」

八っつぁん 「で、ドイツのどいつがとったんスか」

ご隠居 「……おまえさんの駄洒落はオリンピック級じゃの、ミヒャエル・グレイス

     選手がバイアスロン個人20キロでとったんじゃ。」

八っつぁん 「へ〜、なんだか分かりませんが一番風呂と同じで一番乗りっての

        がいいスね」

ご隠居 「八っつぁんにかかるとオリンピックも風呂並みじゃの…表彰式でこの

      旋律が流れておったろ。」

        ということで今日はこの一曲

弦楽四重奏曲 作品76の3“皇帝”より第2楽章  ハイドン  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.550129と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の2番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

2006.2.15 No.29 
“トゥーランドット” 第三幕第一場より「誰も寝てはならぬ」


ご隠居 「トリノの開会式でこれも聞いたじゃろ。“トゥーランドット”で王子が

      歌うアリアじゃ。」  

八っつぁん 「へ〜、ずいぶん太った王子が歌ってましたね。」  

ご隠居 「パバロッティの旦那のことか、フォッフォッフォ。あの腹は王子とい

      より王様じゃの。実際あの旦那はハイCの王様と言われておる。」   

八っつぁん 「は〜、ジュースの飲み過ぎであの腹スか」   

ご隠居 「そうじゃない、“ハイC”というのはそのまま訳すと“高いド”じゃが

      おおよそ、テノールの歌い手がぎりぎり出せる高い音のことじゃ。」  

八っつぁん 「フィギュアの荒川選手がこの曲使うんですってね」  

ご隠居 「ほ〜、知っておったか、感心、感心。きっとよい演技ができるじゃろ。」

        ということで今日はこの一曲  

“トゥーランドット” 第三幕第一場より「誰も寝てはならぬ」 プッチーニ  http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.660089-90と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面のDisk2の10番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.2.16 No.30  “ユダス・マカベウス”より「見よ勇者は帰る」

ご隠居 「岡崎選手は惜しかったの〜、百分の五秒でメダルに届かなんだ。」  

八っつぁん 「あっしなら確実にゴネますね。」  

ご隠居 「オリンピックでゴネ得もあるまい。時間とは重たいものじゃの。」   

八っつぁん 「メダル一個分スか」   

ご隠居 「……おまえさんはどこかずれておるの、とにかく選手は天晴れじゃ。」

        ということで今日はこの一曲  

オラトリオ“ユダス・マカベウス”より「見よ勇者は帰る」 ヘンデル  http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
scd1095と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の6番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.2.17 No.31  「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲

 ご隠居 「今日は昨日の旋律を元にベートーヴェンの旦那がこしらえた12の

       変奏曲でも聞いてもらうか。」  

八っつぁん 「へ〜、ずいぶん化けたもんスね、でも二十面相には負けてるね。」  

ご隠居 「……それは変装違いじゃ!」

         チャンチャン

        ということで今日はこの一曲  

「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲 ベートーヴェン  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.555787と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の7〜19番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.2.20 No.32 「おお智慧の力よ」

ご隠居 「オリンピックを見ておるといろいろ考えさせられるの〜。」  

八っつぁん 「なんかあったんスか。」  

ご隠居 「スノーボードのクロス女子でゴール寸前の気のゆるみで金メダル

      を逃した選手※がおったんじゃ。」  

八っつぁん 「あっ、観客にいいとこ見せようとしたアレですね。あっしもやっ

        ちゃうだろうな…」  

ご隠居 「兼好法師も徒然草に“あやまちは、やすき所に成りて、必ず仕る

      事に候”と書いておられる。まことに先人の智慧はあなどりがたし

      じゃ。」

      ということで少々こじつけ気味ではありますが今日はこの一曲  

「おお智慧の力よ」 H.V.ビンゲン  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
13128-2と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の11番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

※リンゼイ・ジャコベリス選手の件については  http://blogs.yahoo.co.jp/ichiro514790/26904217.html  

編集後記  
いままでず〜っと何か変だと感じていたのですが、その違和感の原因が判明
しました。  
“八っつぁん”の名前の「つ」が抜けておりました。  
いやはやなんとも「ま」の抜けた話で…

2006.2.21 No.33 天体の音楽

ご隠居 「おまえさん、何でそう下ばかり見て歩いてるんだい。」

八っつぁん 「なんかいいもの落っこってないかな〜って…」

ご隠居 「何を情けないこと言ってるんだい。もっと目線を上げなきゃいけ

      ないよ。宇宙じゃ二重の円盤のある星が見つかったってのに。」  

八っつぁん 「ありゃ〜、また随分と上げたもんスね。でもご隠居は足下が

        おぼつかないんだから、もっと下見て歩いた方がいいスよ。」  

ご隠居 「余計なお世話じゃ!」

        ということで今日はこの一曲  

天体の音楽 ヨーゼフ・シュトラウス  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
8.223619と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の2番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

ブログでは二重の円盤を持つ恒星のイメージ画像にご案内します。

2006.2.22 No.34 “惑星”より“火星(Mars)”

ご隠居 「今日も宇宙がらみの曲じゃ。」

八っつぁん 「なんか血が騒いでくるような音楽スね」

ご隠居 「なんせ“Mars”は古代ローマの軍神じゃからの〜」

八っつぁん 「運転してるときに聴いたら前の車を煽っちゃいますね。」

ご隠居 「おいおい、物騒なことを言っちゃいかん。」

        ということで今日はこの一曲  

“惑星”より“火星(Mars)”  ホルスト  
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック  
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に  
cd93.043と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック  
新たに開いた画面の1番にチェックを入れ  
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。  

お時間のある方はブログ(http://fogg.cheer.boy.jp/)へどうぞ。
ハッブル望遠鏡による火星の画像へご案内します。

編集後記
今日の音楽がボイジャー(2月1日のブログ参照)に載っていると人類からの
果たし状と受け取られかねませんね。

2006.2.23 No.35  幻想即興曲

ご隠居 「フィギュアスケートの女性陣がんばっておるの〜。」

八っつぁん 「氷の上でスケート靴はいてよくあんなことできますね。」

ご隠居 「そうじゃの。ま、この時期、受験生に“滑る”は禁句じゃが、こっちの

      方は大いに滑ってもらいたいものじゃ。」

 八っつぁん 「ご隠居の駄洒落もよく滑るけどね」

 ご隠居 「おまえさんは、いつも一言多いの〜。今日は荒川選手がショートプ

       ログラムで使った曲を聴いてもらうか。」

        ということで今日はこの一曲

 幻想即興曲  ショパン
 http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
 左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
 8.554538と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
 新たに開いた画面の8番にチェックを入れ
 右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.2.24 No.36 ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番より第1楽章

ご隠居 「今日は村主選手がフリーで使う曲を聴いてもらうか。」

八っつぁん 「いよいよスね。」

ご隠居 「メダルにこだわるわけではないが、とれるかどうかは気になるとこ

      ろじゃの。」

八っつぁん 「そういや日本メダルなしでしたね」

ご隠居 「ま、精一杯やってもらえれば御の字じゃ。」

        ということで今日はこの一曲

ピアノ協奏曲 第2番から第一楽章  
                   セルゲイ・ラフマニノフ(Sergei Rachmaninov) 
 1,http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
 2,“15minutePreview” の青いボタンをクリック
 3,新たに開いた画面左側のメニュー“Categories”の中の上から5番目

   “Composers”をクリック
 4,新たに開いた画面上部に並んだアルファベットの“R”をクリック
 5,作曲家の名前がズラッと出てきますので“Rachmaninov,Sergei”をクリック
   (上から2番目)
 6,ラフマニノフのページが開き、スクロールダウンすると英文の解説が終わっ
   たとこ
ろからアルバムとカタログ番号が出てきます
   さらにスクロールダウンして“Concertos”のカテゴリー(※)の中から

   8.554376のカタログ番号を探しそれをクリック(数字の順に並んでいますの
   で比較的見つけ易いと思います)
 7,新たに開いた画面の左に四角いチェック欄が並んでおります
   その1番のチェック欄をクリック、黄緑色の印がついた状態で
 8,右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
 CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます


 (※)上記6,のカテゴリーは
 Vocal→Orchestral→Opera / Operetta→Instrumental→Film Music→

 Concertos→Choral→Chamber Music→Ballet
 の順に並んでおります

 本サービスをご利用の方はログイン後、左のメニューバーの一番上
 “カタログ番号で検索”の空欄に上記のカタログ番号をコピーして貼り付け
 “検索”ボタンをクリックしてください


2006.2.27 No.37  パガニーニの主題による狂詩曲

ご隠居 「今日は荒川選手がエキシビションのアンコールで使った曲を聴

      いてもらうか。」

八っつぁん 「惚れ惚れしたスね。帰国したら大騒ぎだ。」

ご隠居 「そうじゃの。

     荒川の 金に国中 沸き返り 静かになるのは いつのことかは」

八っつぁん 「……あ〜あ、駄洒落のお歌まで作っちゃって…」

        ということで今日はこの一曲

パガニーニの主題による狂詩曲  ラフマニノフ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.550809と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の7〜13、26〜32番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

エキシビションで使われたあの旋律は1番と26番です。

編集後記
むか〜し、NHKのラジオで日曜の午前11時から“希望音楽会”という番組が
ありまして、テーマ音楽にあの旋律が使われておりました。

2006.2.28 No.38  24の奇想曲

ご隠居 「今日は“パガニーニの主題”を聴いてもらうか。」

八っつぁん 「昨日のやつの元の曲スね。」

ご隠居 「パガニーニはヴァイオリンの巧さを手に入れるため悪魔と契約した

      と噂されるほどの名手だったそうじゃ。」

八っつぁん 「へ〜、演奏会に行くと呪われそうスね。」

ご隠居 「実際、十字を切って聴いた客もおったそうじゃ。」

        ということで今日はこの一曲

24の奇想曲 パガニーニ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.550717と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の24番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記
24番の他では1・9・13・14・17・18・19・23番が比較的有名だと思います。
この奇想曲は弾ければ「どうだ〜っ」と威張れる難曲中の難曲であります。

2006.3.1 No.39 パガニーニの主題による変奏曲

ご隠居 「今日のは“パガニーニの主題”を御大ブラームスが料理した

      ものじゃ。」

八っつぁん 「料理の仕方もいろいろスね。」

ご隠居 「ブラームス“らしさ”が出ておるの〜」

八っつぁん 「ちょっと音が古っちいスね。」

ご隠居 「そうじゃの、バックハウスの若い頃の演奏なのじゃが流石に

      “的”を外しておらんわい。」

        ということで今日はこの一曲

パガニーニの主題による変奏曲 ブラームス
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.110699と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の4〜32番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

少々古い録音ですので、新しいものをお望みの方はブログのビレーの演奏をどうぞ。

全て選択すると15分を1分少々超えてしまいますのでお試しサービスをご利用の方は適当にカットしてお聴き下さい。

編集後記
“的”といえば、国会での発言はしっかり狙ってからしてもらいたいですね。
民主党には検事長経験者もいらっしゃるんですが、相談しなかったんですかね。
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」じゃ困ります。
個人的には二大政党による政権交代が望ましいと思っておりますので
民主党にはがんばって欲しいところなのですが… 

2006.3.2 No.40 “ナブッコ”より“ヘブライの奴隷の合唱” 

ご隠居 「あまり話題にはならんかったがオリンピックの閉会式でもオペラが

      あったの〜」

八っつぁん 「ニュースでもやってなかったスね。」

ご隠居 「“行け、我が思いよ、金色の翼に乗って”と歌われたのじゃ」

       ということで今日はこの一曲

“ナブッコ”より“ヘブライの奴隷の合唱”
「行け、我が思いよ、金色の翼に乗って」 
ヴェルディ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
smcd5148と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の9番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記〜お詫び〜
HPの更新作業をしていて気がついたのですが28日付けのメルマガで「作曲者による自作自演もありますよ」とやってしまいました。
パガニーニの演奏、あれば絶対聴きたいですね。でもありえません。申し訳ありませんでした。
前日のメルマガを土台に作っていることが原因のミスです。
アコムのCMではありませんが“ちゃ〜んと確認しないとね。”

2006.3.3 No.41 忘れられた夢 

ご隠居 「オリンピックで夢を追い続ける選手の姿は立派じゃったの〜」

八っつぁん 「あっしもなんか追っかけてみたくなったスよ。」

ご隠居 「変なものを追いかけるでないぞ。わしも忘れていた夢をもう一度

      追いかけてみるか。」

八っつぁん 「え〜、年寄りの冷や水じゃありませんか」

ご隠居 「何を言っておる、思い立ったが吉日じゃ。遅いも早いもありゃせ

      んわい!」

       ということで今日はこの一曲

忘れられた夢 ルロイ・アンダーソン
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
mvcd1103と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の1番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.6 No.42 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 

ご隠居 「今日はプレリュードじゃ。」

八っつぁん 「車スか?」

ご隠居 「違う違う、平均律じゃ。」

八っつぁん 「平均台は苦手スよ。」

ご隠居 「……」

       ということで今日はこの一曲

平均律クラヴィーア曲集 第一巻 第一番 J・S・バッハ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
bis-cd-813-14と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面のDisk1の1番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記
この曲はボイジャーに乗って宇宙を旅しております。

2006.3.7 No.43 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第1番 

ご隠居 「隊長め、やりおった。」

八っつぁん 「こないだお詫びしたばっかスよね」

ご隠居 「第二巻の一番と第一巻の一番を取り違えるとは、なんたる早とちり。」

八っつぁん 「先が思いやられるスよ。」

ご隠居 「ちゃんと確認せんとな」

       ということで今日はこの一曲

平均律クラヴィーア曲集 第二巻 第一番 J・S・バッハ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
cd92.107と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面のDisk2の27〜28番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記〜お詫び〜
ボイジャーに乗って宇宙を旅しているのはこちらの方でした。
昨日の“プレリュード”はボイジャーのゴールデンレコードには刻まれておりません。
隊長の勘違いでありました。
誠に申し訳ございません。
ボイジャーのゴールデンレコードについては2月1日のブログをご覧になって下さい。

2006.3.8 No.44  “アヴェ・マリア” グノー

八っつぁん 「上手いこと一昨日の曲をパクってますね」

ご隠居 「また人聞きの悪いことを言う。しかし、面白い拝借の仕方じゃの〜」

八っつぁん 「借り方にもいろいろあるんスね。ところでご隠居…」

ご隠居 「お金なら貸さないよ。」

八っつぁん 「ちぇ、お見通しか。」

       ということで今日はこの一曲

アヴェ・マリア  グノー
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
mvcd1139と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の8番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.9 No.45 
パガニーニによる大練習曲 第3番 “ラ・カンパネラ”
 

ご隠居 「今日は“ピアノの魔術師”と言われたリストの曲じゃ。」

八っつぁん 「ちょっと前よくかかってましたね。」

ご隠居 「ああ、フジ子・ヘミングさんの演奏で有名になったの〜」

       ということで今日はこの一曲

パガニーニによる大練習曲 第3番 “ラ・カンパネラ”  リスト
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.110679と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の2番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記
オーソドックスな演奏をお望みの方はブログのヤンドーかトリオンの演奏を
お聴き下さい。

2006.3.10 No.46  ヴァイオリン協奏曲 第2番 第3楽章 

八っつぁん 「これ、メロディーは昨日のスね」

ご隠居 「そうじゃ、パガニーニの生演奏を聴いてビビッと来たリストは6曲

      からなる“パガニーニによる大練習曲”というのをこしらえたのじゃ。

      昨日の曲はその3番目じゃよ。」

八っつぁん 「他の5曲はどうなんスか。」

ご隠居 「ああ、2月28日に聴いてもらったカプリースから元を採っておる」

       ということで今日はこの一曲

ヴァイオリン協奏曲 第2番 第3楽章  パガニーニ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.550649と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の6番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.13 No.47  狂詩曲“スペイン”

ご隠居 「おや、八っつぁん。今日は元気がないね。」 

八っつぁん 「親方にしかられちまいましてね。」

ご隠居 「またイタズラでもしたのかい。」

八っつぁん 「親方んところのワン公に墨で眉を描いただけなんスけど。」

ご隠居 「…おまえさんはいつまでたっても子供だね〜。ま、これでも聴

      いて元気をおだし。」

        ということで今日はこの一曲

狂詩曲“スペイン”  シャブリエ
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.554248と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の1番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.14 No.48 ドボルザーク 交響曲 第8番 第3楽章 

ご隠居 「今日はドボッ八じゃ。」 

八っつぁん 「ドツボにはまったあっしみたいで気分悪いや。」

ご隠居 「“イギリス”という副題が付いておるがどうもピンとこんの〜。」

八っつぁん 「これはイギリスでもそうとう田舎だね」

       ということで今日はこの一曲

交響曲 第8番 第3楽章  ドボルザーク
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.550269と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の7番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.15 No.49  ボレロ 

ご隠居 「同じリズムとメロディーの繰り返しでよくぞこれだけの曲をこしらえた

      ものじゃ。」 

八っつぁん 「こういう繰り返しはいいもんスね。」

ご隠居 「しかも延々と続くクレッシェンド、見事なものじゃ。」

       ということで今日はこの一曲

ボレロ  ラヴェル
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
7137と半角英数で入力し「検索」ボタンをクリック
新たに開いた画面の11番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

編集後記
ブログでは作曲者ラヴェルの指揮した演奏もご紹介しております。
古い録音ですが一聴の価値あり。

2006.3.16 No.50 マーラー 交響曲 第1番 第2楽章 

ご隠居 「今日は“巨人”じゃ。」 

八っつぁん 「ヤクルトってのもないスかね。」

ご隠居 「それはないの〜。スワロウズという曲はあるようじゃが」 

       ということで今日はこの一曲

交響曲 第1番“巨人” 第2楽章 マーラー 
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.550120と半角英数で入力し(コピー、ペーストでよい)「検索」をクリック
新たに開いた画面の2番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.17 No.51 オーストリアの村ツバメ  

ご隠居 「そのものズバリではないが“スワローズ”じゃ。」 

八っつぁん 「昨日のみたいに強そうな曲じゃないスね。」

ご隠居 「かわいい感じじゃの。ま、皆に愛される“スワローズ”というところか

      の。」 

       ということで今日はこの一曲

オーストリアの村ツバメ  ヨーゼフ・シュトラウス 
http://ml.naxos.jp/ のサイトへ行き Preview の青いボタンをクリック
左メニューバー、一番上の「カタログ番号で検索」の空欄に
8.223619 と半角英数で入力し(コピー、ペーストでよい)「検索」をクリック
新たに開いた画面の8番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の「選択曲を再生」をクリック。

2006.3.20 No.52 行進曲「威風堂々」 第1番 

八っつぁん 「野球、日本が勝ったスね。」 

ご隠居 「うむ、同じ相手に3連敗はせんじゃろう。」

八っつぁん 「あと一勝でワールドチャンピオンだ。」

ご隠居 「そうじゃの、威風堂々勝利して貰いたいものじゃ」

        ということで今日はこの一曲

行進曲「威風堂々」 第1番  エドワード・エルガー(Edward Elgar) 
 1,http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
 2,“15minutePreview” の青いボタンをクリック
 3,新たに開いた画面左側のメニュー“Categories”の中の上から5番目
   “Composers”をクリック
 4,新たに開いた画面上部に並んだアルファベットの“E”をクリック
 5,作曲家の名前がズラッと出てきますので“Elgar,Edward”をクリック(上から
   4番目)   
 6,エルガーのページが開き、スクロールダウンすると英文の解説が終わった
   ところからアルバムとカタログ番号が出てきます

   さらにスクロールダウンして“Instrumental”のカテゴリー(※)の中から
   MVCD1068のカタログ番号を探しそれをクリック(数字の順に並んでいます
   ので比較的見つけ易いと思います)
 7,新たに開いた画面の左に四角いチェック欄が並んでおります
   その13番のチェック欄をクリック、黄緑色の印がついた状態で
 8,右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
 CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます

 (※)上記6,のカテゴリーは
 Vocal→Orchestral→Opera/Operetta→Instrumental→Film Music→
 Concertos→Choral-Secular→Choral-Sacred→Chamber Music→Ballet
 の順に並んでおります

 上(下)から何番目というのは目安と考えてください
 レーベルの参加等により変わる可能性があります
 本サービスをご利用の方はログイン後、左のメニューバーの一番上
 “カタログ番号で検索”の空欄に上記のカタログ番号をコピーして貼り付け
 “検索”ボタンをクリックしてください


編集後記
この曲はアニメ(「あたしンち」)のエンディングテーマに使われていましたね。
ブログには作曲者エルガーの指揮による演奏も紹介してあります。

2006.3.22 No.53 ベートーヴェン 交響曲 第7番 第4楽章 

八っつぁん 「ワールドチャンピオン日本バンザ〜イ。」 

ご隠居 「文句なしの勝ちっぷりじゃったの。」

八っつぁん 「今夜は祝杯っスね。」

ご隠居 「おまえさんは何もなくても飲んでおるじゃろ。」

八っつぁん 「今日は勢いのつきそうな威勢のいいのをお願いしますよ。」

       ということで今日はこの一曲

交響曲 第7番 第4楽章  ベートーヴェン  
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
にCD93.087と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
2つ出てきますがどちらも同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面の4番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。

編集後記
酔った勢いで作ったのではないかと思わせるくらい威勢のいい音楽ですね。
ブログには大作曲家リヒャルト・シュトラウスやデンマーク国王の指揮した演奏もあります。

2006.3.23 No.54 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番から“ロンドー形式のガボット” 

八っつぁん 「ヴァイオリン弾いてる人、美人っスね。」 

ご隠居 「うむ、“天は二物を与えず”と言うがアレはウソじゃの。」

八っつぁん 「王ジャパンも帰って来たし、今夜は美人の演奏聴きながら

        一杯いきますか。」

ご隠居 「結局おまえさんはそこに落ち着くンじゃの。」

        ということで今日はこの一曲

無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番から
 “ロンドー形式のガボット”   J.S.バッハ  
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
にPTC5186072と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
ズラリと出てきますがどれも同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面のDisk2の12番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。

編集後記
この曲もボイジャーのゴールデンレコードに刻まれて宇宙を旅しております。
これでゴールデンレコードに収められたクラシック(全7曲)のご紹介は終了です。

2006.3.24 No.55 “わが祖国”から“モルダウ” 

ご隠居 「おや、釣り具の手入れかい」

八っつぁん 「ちょっと川に出かけてね。釣りながらの一杯は格別スから。」 

ご隠居 「やれやれ、雪解けで増水してるかもしれないから気をつけな」

八っつぁん 「へへへ、ビールがよく冷えそうだ。」

ご隠居 「…」

        ということで今日はこの一曲

“我が祖国”から“モルダウ”   スメタナ  
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
に7146と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
4つ出てきますが上3つは違いますので4番目をクリック
新たに開いた画面の2番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。

編集後記
モルダウでは何が釣れるのでしょうね。

2006.3.27 No.56  スペイン奇想曲 

ご隠居 「週末の釣りはどうだった。」

八っつぁん 「坊主でさぁ。餌ばっかり食っていきやがる。」 

ご隠居 「おや、それは残念だったね。」

八っつぁん 「腹が立ったンで、餌の代わりに缶ビールつるして見せびらか

        してやりましたよ。」

ご隠居 「…おまえさん何しに行ったンだい。ま、これでも聴いて今週もが

       んばりな。」

        ということで今日はこの一曲

スペイン奇想曲   リムスキー=コルサコフ  
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
にBIS-CD-1387と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
ズラリと出てきますが全て同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面の1〜5番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。

編集後記
なぜ釣れないことを“坊主”って言うんでしょうね。
餌ばかりなくなることが坊主頭を連想させるのでしょうか。

2006.3.28 No.57 “イーゴリ公”より“ダッタン人の踊り” 

ご隠居 「この曲をこしらえたボロディンの旦那は日曜作曲家だったそうじゃ。」

八っつぁん 「へ〜、本職はなんなんです。」 

ご隠居 「大学で化学を教えておったそうな。」

八っつぁん 「副業でこれだけやれるンだからたいしたもんだ。」

        ということで今日はこの一曲

“イーゴリ公”より“ダッタン人の踊り”   ボロディン  
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
に8.557456と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
2つ出てきますがどちらも同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面の7番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。

2006.3.29 No.58 ナイマン ピアノ協奏曲より“海辺” 

ご隠居 「おい、八っつぁん、貧乏揺すりはやめなされ。」

八っつぁん 「あっ、こりゃどうも。あっしのクセでね、気がつくとやってる

        んでさぁ。」 

ご隠居 「無くて七癖と言うからの〜。そう言えば昔、鼻くそを丸めて丸薬を

      こしらえてはピ〜ンと飛ばす癖のある偉いお坊さんがおっての。」

八っつぁん 「きったねぇの。あっしの貧乏揺すりの方がず〜っと上等じゃな

        いスか。」

ご隠居 「ある時、寄り合いで知らず知らず丸薬を製造してピ〜ンとしようと

      しているところを人に見られてしもうた。」

八っつぁん 「バツが悪かったでしょうね。」

ご隠居 「並みの人ならばそうじゃろ。しかし、そのお坊さんは慌てず騒が

       ずその丸薬を鼻の穴に戻したそうじゃ。」

八っつぁん 「偉いんだか、偉くないんだか…」

        ということで(?)今日はこの一曲

ピアノ協奏曲より“海辺(The Beach)”   マイケル・ナイマン   
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
に8.554168と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
2つ出てきますがどちらも同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面の2番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。

編集後記
偉大な作曲家の作品には癖というか、その人独特の雰囲気があります。
初めて聴く曲でもなんとなく作曲家の名前が浮かんできます。
ナイマンもそのような作曲家の一人ですね。

2006.3.30 No.59 青少年のための管弦楽入門 

ご隠居 「今日は八っつぁんのための入門編じゃ。」

八っつぁん 「おっ、ありがてぇ。」 

ご隠居 「“青少年”というには薹(とう)が立ちすぎておるが、おまえさんの

      精神年齢はまだ“青少年”じゃから丁度良かろう。」

八っつぁん 「ひでぇ〜なぁ。」

         ということで今日はこの一曲

青少年のための管弦楽入門   ベンジャミン・ブリテン   
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
に8.557200と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
4つ出てきますがどれも同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面の16〜30番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。
全て選択すると15分ギリギリですのでお試しサービスをご利用の方は
いくつかカットして聴いた方がよいでしょう。 

2006.3.31 No.60 アブデラザール(Abdelazer) 

八っつぁん 「呪文みたいな曲の名前スね。」

ご隠居 「昨日の曲の元になっておるのじゃ。」

八っつぁん 「クラシックの世界はパクリ放題スね。」 

ご隠居 「その“パクリ”ってのはなんとかならんかの。しかし、作曲者が亡く

      なって50年経っておらん曲はそうはいかんゾ」

八っつぁん 「著作権ってやつですね。」

         ということで今日はこの一曲

アブデラザール(Abdelazer)    ヘンリー・パーセル   
http://www.naxosmusiclibrary.com/default.asp のサイトへ行き
“15minutePreview” の青いボタンをクリック
上のメニューバー左から2番目“Advanced Search”をクリック
新たに開いた画面の上から2番目の空欄“Enter Catalogue No.”
に8.553982と半角英数で入力し(左の英数字をコピー、貼り付けでよい)
最下部の青いボタン“Search Now”をクリック
ズラリと出てきますがどれも同じアルバムですのでいずれかをクリック
新たに開いた画面の32番にチェックを入れ
右上CDジャケット下の“Play Selections”をクリック。
CD音質は選択できませんがそれに近い音質で15分試聴できます。



                                    TOPへ戻る
                                             

TOP 2006.02.01 2006.03.01 2006.04〜06 2006.07〜09 2006.10〜12
2007.01〜03 2007.04〜06 2007.07〜09 2007.10〜12
2008 
増刊号1〜